文:デイビス・ジョーンズ
写真:ダン・バーノン、ソフィ―ク・ファン・ビルセン
フェイス・キピエゴンとNikeが1マイル4分切りに挑むプロジェクト、Breaking4。その挑戦の中心にはいつも「心」と「信念」があります。それこそがキピエゴンを突き動かす原動力であり、最先端のNikeの高機能製品はそれを支えるものです。しかし、 キピエゴンを3分台でゴールさせるために、Nikeが数百もの他の要素を検討しなかったわけではありません。そんなふうには1秒たりとも、まして彼女がその1マイル走世界記録から削ろうとしている7.65秒の間でさえも、考えるべきではありません。
Nikeは、世界で一つのナイキ フライスーツ、革新的なフライウェブ ブラ、初のビクトリー 2 エリート FKのスパイクなどの製品を、キピエゴンのために特別に開発しました。Breaking4チームはそれらのアイテムを補完し、その効果をさらに高めるため、空気力学的な特性と効率性を徹底的に研究しました。準備段階から開催場所の選定、天候、そして会場の雰囲気に至るまで。すべての要素において、Nikeイノベーションチームはあらゆる角度から細部まで精査し、多方面から完全に連携した協力体制でキピエゴンの挑戦に注力しました。
Nikeが行ったサポートの10件について、詳しくご紹介しましょう。

「達成できる目標、打ち破れる限界、そしてどうやって次世代を勇気づけられるかを考えると、モチベーションが高まります」と、ケニアで練習中のキピエゴンは言います。「自分の限界を決めてはいけません」
1.キピエゴンのスタイルを尊重する
Breaking4に挑むフェイス・キピエゴンは、単なるエリートランナーとしてスタートラインに立っているわけではありません。彼女は史上最高の中距離ランナーの一人としての地位を築いてきました。現在、3つの距離で世界記録を保持し、1,500mでは金メダルを3度獲得。その実績は10年近くにわたり、記録はいまも積み重ねられています。また、目に見えない要素も見逃せません。彼女は自分のトレーニング方法を完璧に管理しています。自身のアスリートとしての能力を、まるでカーレーサーが自身の車を知り尽くすように、理解しています。Breaking4におけるNikeの役割は、キピエゴンのスタイルを新たに作り直すのではなく、すでに歴史的なランナーとして十分な実力を備えた彼女が、さらに活躍できるようにサポートすることでした。
「彼女のアスリートとしての力が、このプロジェクトを動かした原動力です。これはまさにフェイス自身の力。彼女の才能と不屈の精神は、私たちがパートナーシップを結ぶずっと前から備わっていたものです」
ブレット・カービー、NSRL主任研究員
2.自信を根付かせる
Breaking4の戦略立案当初、イノベーションチームはキピエゴンの1マイルレースのコースについて議論しました。「ロードレースのように、コースを直線にしたらどうだろう?カーブをすべて排除し、左コーナーに偏るのではなく、完全に直線的なペースメーカー隊列を組んだらどうか?」このアイデアをキピエゴンに伝えた際の、彼女の意見は明確でした。彼女は、プロとしての全キャリアを通じて築いてきた「8レーンを読み、内側のラインに集中して走る」というトラックでの走りの方が、自信を持って快適に走れると語りました。
「コースの特性であれ、ペースメーカー隊列であれ、ウェアの細かい部分であれ、彼女の自信を築くことが私たちにとって何よりも重要でした」と、NSRLイノベーション担当VP、エイミー・ジョーンズ・ヴァターラルスは語ります。「私たちは彼女の声にじっくりと耳を傾けました。彼女自身も気づかないサインを見逃さないよう注視しました。彼女が何の邪魔もなく自由に動けるようにすることも、彼女が自信を持つためのサポートのひとつです」
3.適切な開催月を選択する
挑戦を実施する月を決める際に重要だったのは、キピエゴンのプロとしてのスケジュールです。彼女が9月中旬に東京で開催される世界選手権でピークを迎えると想定し、それに基づき体にとって理想的なタイミングでトレーニングを期分けし、準備を段階的に調整する必要があります。そうすることで精神的にベストなコンディションにもっていくのです。その最適なタイミングが6月下旬だったのです。
4.天候を制する
レース当日の気象条件は、目標タイム達成の明暗を分ける要因になり得ます。高い気温、風、雨はいずれもアスリートにさらなる負荷をかけるからです。気温が高すぎると体温も上がり、過度な負荷となります。風が強すぎると空気抵抗が増して、ランナーを減速させることになります。しかも、トラックには必ず向かい風になるポイントもあります。気象条件はもちろん人の都合で動かせないため、Nikeチームは挑戦のロケーション選びにあたって、「雨が降らない」、「風速が時速12km未満」、「穏やかな気温」という条件を満たせる場所を探しました。

Nikeイノベーションチームが考える、Breaking4開催地の理想の条件。
5.時差ボケを最小限に抑える
海外を行き来する誰もが経験するように、時差をまたいで移動すると身体も心も疲弊し、だるさや倦怠感に見舞われます。人間の体には「サーカディアンリズム」という体内時計があり、それにより体は眠りから覚醒し、そしてまた眠りにつきます。そして、その目覚めている時間帯のどこかに、生体エネルギーの最適なタイミングがあります。キピエゴンにとってはそれが身体的にベストな状態となる時間です。この点を考慮し、Breaking4の挑戦を行う適切な場所を世界中から選定しました。時差の移動を最小限に抑えて、キピエゴンの体内時計の乱れを防ぐ場所が選ばれたのです。
「疲れ切った状態で彼女を到着させてはいけない、と分かっていました」と、ジョーンズ・ヴァターラルス。「ケニアと時差が1時間のパリに決定するのは、アメリカのように時差ボケの影響が大きくなる可能性のある場所よりも、ずっと簡単でした」

Breaking4の理想的な開催地の選定では、キピエゴンの拠点であるケニアと時差が少ない地域に焦点を当てました。
6.トラックの特性を徹底的に研究する
陸上トラックはいつも同じではありません。路面の反発力の程度により、ランナーの脚を疲れにくくすることもあれば、硬かったり、衝撃を吸収しすぎたりして、ランナーが地面を踏む時の貴重なエネルギーを分散してしまうこともあります。路面の質感も重要です。ざらついた路面は、ランナーがコーナーで踏み込む際のトラクションに適している場合もあれば、まったく適さない場合もあります。Breaking4に向け、Nikeイノベーションチームは世界各地のスタジアムから異なるトラックの路面サンプルを10種類取り寄せました。その後キピエゴンの体重やピッチなどを考慮し、彼女のパフォーマンスに最適な組成を判断したのです。
「フェイス向けのフットウェア ソリューションは、彼女の足と路面との相互作用を研究して構築されました」と語るのは、イノベーション フットウェア部門シニアマネージャーのキャリー・ディモフ。「シューズの設計では、彼女が走るトラックの路面とその特性、そしてそこに欠けている要素を考慮する必要がありました。開催地をまだ選んでいる段階でも、実際のトラックと同じ路面でシューズの試作品をテストし、エネルギーリターンやトラクション効果を見極めました」
7.理想のスタジアムを見つける
チームは、キピエゴンが彼女がこれまで積み重ねてきたスポーツの実績に基づき、トラックでの挑戦を望んでいると十分に理解していました。そこでNikeイノベーションチームに課せられたのは、どのトラックを選ぶかという重大な決断でした。走ったことのあるトラックはランナーに安心感を与え、速い記録を出すことへとつながります。選択肢の一つに挙がったのが、キピエゴンが2023年に1マイル走の世界記録を樹立したモナコでした。また、オレゴン州のユージーンも候補となりました。2023年、キピエゴンはヘイワード・フィールドにおいて、1,500mでダイヤモンドリーグのタイトルを制し、プリフォンテーン・クラシックの大会記録を打ち立てていたからです。そして最終的に選ばれたのが、キピエゴンが1,500mと5,000mで世界記録を樹立した、パリのシャルレティ競技場でした。
「このトラックには、間違いなく特別なエネルギーがあると思います」と、キピエゴン。「パリは、5,000mの世界記録を樹立し、1,500mの世界記録も更新した場所で、美しい思い出があります。「そして今回は、この特別な挑戦に臨むにあたり、このトラックが良い結果をもたらしてくれると信じています」

ナイキ ビクトリー エリート FKはフェイス・キピエゴンにぴったりと合う仕様で設計されました。
「フェイス向けのフットウェア ソリューションは、彼女の足と路面との相互作用を研究して構築されました。シューズの設計では、彼女が走るトラックの路面とその特性、そしてそこに欠けている要素を考慮する必要がありました」
キャリー・ディモフイノベーション フットウェア部門シニアマネージャー
8.ペースメーカーの戦略を完璧に練り上げる
Nikeの前回の挑戦「Breaking2」では、ペース戦略と空気力学について大きな知見を得ることができました。Breaking4では、ドラフティング隊形を完璧に組むことが、4分切り達成への鍵の一つとなりました。キピエゴンにかかる空気抵抗を減らすために、Nikeチームはペースメーカーの配置パターンを数え切れないほど検討し、ランナーの人数、男女比、フォーメーションの形をテストしました。途中でペースメーカーを入れ替えるかどうかも考慮に入れました。その結果わかったことは、隊形に乱れが生じるとドラフティングの滑らかさが大きく崩れることです。ラップ途中でランナーを入れ替えると空気の流れに微小な波紋が生まれ、キピエゴンのスピードを乱しかねないことが判明しました。
「フェイスに低気圧の空気ポケットを作り出すには、隊列を組むすべてのペースメーカーたちが完全に息を合わせることが必要です」と、キルビーは語ります。「異なる隊形を試すのは、チェス盤上で駒を並べ替えることによく似ています。タイミング、グループ内の位置取り、そして各ペースメーカーとフェイスとの関係性。その全てが適切でなければなりません」
9.色彩で盛り上げる
色の選択には、アスリートの潜在能力を最大限に引き出す心理的な効果があります。Nikeイノベーションチームはナイキ フライ スーツにはほとんど着色しませんでした。その理由の一つは、着色が素材の空気力学的な特性に影響を及ぼす可能性があったためです。しかし、スーツ表面のNike Aeronodesは、キピエゴンのお気に入りのパープルに変化する色調です。競技場全体もパープル一色に染まり、スタンドも大型ビジョンも、トラックの周囲の看板まですべてがパープルで覆われました。コーナーを曲がる度に目に飛び込んでくるパープルの色が、彼女を励ましたのです。レース当日の環境のみならず、キピエゴンのNike Runningコレクション自体もまた、パープルを基調としています。また、フットウェアとアパレルのこのコレクションには、ケニアの伝統を表すレッドとグリーンのアクセントもあしらわれています。さらに、ビクトリー エリート FKのスパイクでは、ゴールドのアクセントが彼女が獲得してきた金メダルの数々を表しています。

Faith Kipyeonコレクションは、彼女が好きなパープルを基調とした配色で、彼女がすべてのレースに注ぎ込むエネルギーや情熱、その精神性を表現。レッドとグリーンのアクセントがケニアの国旗を表しています。
10.Nikeの強みをフルに活かし、最善のサポートを提供する
イノベーションチームは、挑戦に向けてトレーニングするキピエゴンをサポートするため、Nikeがもてるツールをすべて投入しました。保温機能とダイナミック・エアー・コンプレッションによるマッサージ機能を備えたNikeのHypericeブーツなどの、アスリートのリカバリーに向けた最先端のツールも提供しています。ほかには、リカバリーランや長距離ランに最適な新作ボメロ プレミアムのシューズも用意しました。さらに、レース前やレース中にキピエゴンが活用できるよう、開発を速めたイノベーションもありました。新開発の3Dプリント素材を用いたスポーツブラ、ナイキ フライウェブは、当初の生産スケジュールを前倒しして、キピエゴンがトレーニング段階から着用できるように調整されました。「この挑戦は、ナイキ フライウェブが世界の舞台で初めて着用される機会でもあり、一点物のブラとして試される場でもあります」アパレル イノベーション担当VPのジャネット・ニコルは、こう語ります。「フェイスは滅多にないチャンスを与えてくれました。それを着用するだけでなく、その進化を手助けしてくれたのです」
「この挑戦は、ナイキ フライウェブが世界の舞台で初めて着用される機会でもあり、一点物のブラとして試される場でもありますフェイスは滅多にないチャンスを与えてくれました。それを着用するだけでなく、その進化を手助けしてくれたのです」
Nikeアパレル イノベーション担当VP、ジャネット・ニコル

キピエゴンがスタートラインに立つとき、彼女はあらゆる点でNikeの最新かつ最高の面を体現します。