• 目標

NIKE, Inc.の従業員に対する投資

NIKE, Inc.は、賃金の公平性、業界最高レベルの福利厚生、全面的な専門能力開発の機会を通じ、リテールからコーポレート部門にいたるすべての従業員の個人および職業人としての幸福をサポートします。

NIKE, Inc.の全従業員とリーダーが、アスリートやコミュニティにサービスを提供するにふさわしいトップレベルのチームを構築し、それを維持するのに必要な支援と理解を得られる体制を築くことを目指しています。そのため、業界トップレベルのプログラムや体験を提供して、すべての従業員がその役割を問わず、仕事における願望を実現できるようサポートしています。

white and blue graduation sash
すべての従業員に対する賃金の公平性と業界トップクラスの福利厚生

自分や愛する人たちに関する心配ごとがなければ、従業員は仕事においてより力を発揮できるはずです。2016年に「White House Equal Pay Pledge(ホワイトハウス 同一賃金に関する誓約)」に署名して以来、NIKEではすべての従業員について賃金の公平性を確保するために厳格な給与査定プロセスを定めており、従業員が人生において遭遇するさまざまな出来事への対処を助けられるよう、継続的に福利厚生を検討しています。

NIKEにおける賃金の公平性とは同じキャリアレベル、勤務地、経験およびパフォーマンスで同一の業務を行う従業員はすべて同一の報酬を得ることと定義されています。毎年給与慣行について全面的な検討を加え、独立した第三者に給与データのレビューを委託しており、その分析では従業員の移動(新規業務、昇進、組織変更、異動、新規雇用)、労働市場の変化、業界におけるベストプラクティスを考慮に入れ、統計的な異常値があればそれらを特定し、必要に応じて給与の調整を行います。生まれる結果、すなわち毎年全従業員に対する賃金の公平性を100%実現することの重要性に鑑みれば、それに関する労力は十分価値のあるものです。 

NIKE従業員には自身やその家族にとって最良の選択ができるよう、全面的な福利厚生が提供されています。業界トップレベルの医療、眼科、歯科保障に加え、危機的な状況に対するサポート(無料のメンタルヘルス支援、天災に対する支援など)のほか、拡大育児休暇、家族休暇、忌引休暇も完備しています。

メンターシップ プログラム

全従業員が利用可能なメンターシップ プログラムは、能力開発を焦点とした、任意で参加可能な9か月にわたるビジネス中心のイニシアティブです。そこでは参加者と組織内の上位者を結びつけ、現状理解と将来への見通し、キャリアアップ、そしてより強く、よりインクルーシブなチームを築き上げることに焦点を置いています。1対1で行われるメンターシップでは人材フローを促進するよう工夫がこらされており、2022年度以来、2,200人以上の従業員が対象となっています。

コーポレート部門のチームメイトを対象とした学習と能力開発の機会

NIKEにおいて学習は全員に共通した責任であり、長期投資でもあります。それはチームメイトが入社したその日から始まり、社歴とともに積み重なっていきます。新規採用者はまずRunningSTARTプログラムで迎えられ、リーダー職としての段階を踏むたびに各人をサポートするManager Onboardingなどのプログラムが用意されています。高い潜在能力を持つ従業員についてはEVOLVEとXCELERATEの両プログラムが用意されており、個人としての成長と会社に対する貢献を促す変容的学習の機会を提供します。NIKEのアプローチは実践的、全面的かつ人間的なもので、従業員が自信を持って成長し、NIKEのミッションにおいてリーダーシップを取り、未来を形作るうえで個々のニーズに応えます。

リテール部門のチームメイトを対象としたキャリア開発の機会

リテール部門のチームメイトはNIKE従業員の約50%を占めます。NIKEは彼らに対してキャリアアップの機会を提供し、キャリア全般における体験を向上させることの重要性を認識しており、いくつかのキャリア開発プログラムを通してその認識を行動に反映しています。 

  • Track Stretch体験は、リテールのストアリーダーがコーポレート部門でのさまざまなキャリアパスと専門領域を体験できる、6か月または15週にわたるプログラムです。
  • Converse Kickstart HQ体験は、ConverseのFirstlineチームメイトが6か月にわたってConverse社内のさまざまな職務に触れる機会を提供します。
  • Academyは、米国内のリテール店長および副店長が1年間にわたり交代でNike Directのさまざまな部門に触れるプログラムです。
Lane Four

米国内の配送センターとAir MIに勤務するチームメイトは「Lane Four」に参加できます。これはメンフィス大学との提携のもとで始められた、大学学位取得をサポートするプログラムです。チームメイトの負担軽減のため授業料はNIKEに直接請求され、勤務スケジュールの妨げにならないよう24時間365日の個人指導が受けられます。

  • ストーリー
  • ミッション
  • 法人
  • ニュースルーム
      • © 2025 NIKE, Inc. All Rights Reserved