未来に向けた人材支援
Nikeでは、次世代を支え、スポーツの未来を築く意欲ある人材を惹きつける人材パイプラインを広げるための大胆な取り組みを立ち上げています。
人材はどこにでも存在しますが、機会はそうではありません。そのためNIKEは、世界各地のコミュニティや教育機関に投資することで、あらゆるバックグラウンドの人々に機会を提供し、強固な人材パイプラインを構築しています。また、あらゆる分野のプロフェッショナルをNikeに惹きつけるため、幅広い業種の団体とも提携しています。

Nikeの充実したインターンシップ プログラムでは、テクノロジー、プロダクトデザイン、サプライチェーン、フットウェア製造、ファイナンス、戦略、マーケティング部門において、実務的で有意義な経験を提供しています。FY24には、エンジニアリング、プランニング、輸送、サプライチェーンなどの分野で、インターンの参加が300%増加。
米国拠点のFY24インターンクラスには、100の大学から学部生および大学院生が参加しました。欧州・中東・アフリカでは、45の国籍から成る134名のインターンが実務経験を積みました。また、インドへのプログラムを拡大し、特にテネシー州メンフィスのNorth American Logistics Center(NALC)に重点を置いた、Nikeの北米配送センターでのインターンの大幅増加も実現しています。
さらに、Historically Black Colleges and Universities(HBCU)やHispanic-Serving Institutions(HSI)に対して、奨学金や学術提携を通じた投資をFY25まで継続します。これらの教育機関との提携は、全米から優秀な人材を惹きつけ採用する助けとなっており、大学との多くの直接的パートナシップの一環でもあります。
欧州・中東・アフリカのBlack Employee Network & Friends(BEN)は、18歳から25歳の恵まれない学生に向けた教育リソース開発支援において、アムステルダム拠点のPatta Academyと誇りをもって提携しています。FY24には、学業とプロフェッショナルの世界のギャップを埋める知見を学ぶマスタークラスを開講。学生たちはマーチャンダイジング分野への深い理解を得ることができました。
また、Nikeは、グローバルなファッション業界と多文化のデザイナーとの架け橋となるプラットフォームであるHarlem’s Fashion Rowと提携。多文化デザイナーたちのネットワークに触れることによる、新たな視点を採用した商品イノベーションが可能になりました。FY24には、ビジネス課題に対する戦略的アプローチをテーマにしたデザインチャレンジであるNike Design Combineに参加した75名のデザイナーを米国各地から迎えて、第7回Annual Designer Retreatを主催しました。

FY22、Converseは6カ月間の実習プログラムを開始しました。このプログラムでは、グローバルなデザインや製品製作に関する高度な学習および能力開発教育、人脈作り、実践体験に焦点を置いています。競争率の高いこのプログラムには全米から応募があり、各コホートは多様なコミュニティを代表しています。Converseのデザイナー、マネージャー、同僚から成る20人のチームがこのコースをサポートします。
Serena Williams Design Crew(SWDC)は、デザイン業界の人材パイプラインの拡大と多様化を目的としてFY22にスタートした競争率の高い6カ月の実習プログラムです。なお、SWDCの各コホートは、ブランド クリエイティブ、フットウェア、アパレル、アクセサリー、カラー、マテリアル、グラフィック、3Dといった分野を網羅する体系的なデザインカリキュラムに沿ったものです。FY24には、9名のSWDCフェローのうち5名がNikeの正社員デザイナーとして採用されました。
あらゆる分野から最高の人材を採用し、すべての人にとって選ばれる雇用主としてのNikeの立場を確立するため、私たちはサンフランシスコの歴史あるカストロ地区で開催された第10回Lesbians Who Tech & Allies Summit(年一回開催)に協賛しました。Lesbians Who Tech & Alliesは、LGBTQ+の女性、非白人の女性、ノンバイナリーのリーダーを中心とした世界最大のLGBTQ+ 社会人コミュニティです。
Nikeは多くの方法でコミュニティに関わっていますが、その一環として、さまざまな分野のデザイナーが認知され、影響を与え、称賛される場を提供することがあります。また、BFFと協力して、業界の専門家や支援者による集団を結成し、新たな業界目標を設定し、あらゆるレベルの人材を育成するためのコラボレーションを生み出しています。BFFの全国および地域におけるイベントや活動、プログラムは、CEOから起業家に至るまでのクリエイターたちを育み、フットウェア業界や文化全体に影響を与えています。