![Carl Lewis wearing a red and blue Nike olympics jacket, smiling with his arms folded. In the background is a dimmed photo of his torso with his hand over his heart.](https://media.about.nike.com/img/6db97aa0-bc30-493e-b67d-2c0cc079183c/carl-lewis-2-original.jpeg?m=eyJlZGl0cyI6eyJqcGVnIjp7InF1YWxpdHkiOjEwMH0sIndlYnAiOnsicXVhbGl0eSI6MTAwfSwiZXh0cmFjdCI6eyJsZWZ0IjowLCJ0b3AiOjAsIndpZHRoIjozMjAwLCJoZWlnaHQiOjE4MDB9LCJyZXNpemUiOnsid2lkdGgiOjM4NDB9fX0%3D&signature=87e60e8df3daa2403a856e5db236ad2f2b9f8557aca472914f9899fe44d05a3f)
4 x 100mリレーについてカール・ルイスが解説
- 2024/7/18
9つの金メダル保持者である米国のカール・ルイスは、世界でも特に多数のメダルを獲得した陸上選手の1人です。 100m、200m、走り幅跳びでの彼のパフォーマンスは、個人としての伝説の域に達するものであり、1984年から1996年にわたって陸上界を席巻しました。 彼はまた、4 x 100mリレーの元世界記録保持者でもあります。 1992年バルセロナオリンピックで、彼のチームは37.40秒という記録を樹立しました。
[スプリント種目の]リレーで問われるのは、ランナーの力だけではありません。重要なのはむしろ、バトンパスです。
レースがスタートすると、最大スピードに達してから同じスピードを維持したままバトンを運ぶことを目標にします。 つまり、走ってくるランナーとバトンを受け取って走り出すランナーが、同じスピードで走らなければならないということです。 バトンを受け取るランナーが意識して走ってくるランナーのスピードに合わせると、バトンパスは成功します。 バトンを確実に受け渡さなければならないうえ、同じスピードを維持するというシンプルな原理が根本にある競技なので、リレーは一筋縄ではいきません。 しかしこれを実現できれば、チームは勝利するはずです。
「同じスピードを維持するというシンプルな原理が根本にある競技です。 これを実現できれば、チームは勝利するはずです」
各走者には、それぞれ果たすべき務めがあります。 第一走者の役割は、レースをスタートさせ、他のチームとの差をつけること。 バトンパスで鍵になるのは、[20mのパス]ゾーンの前方でバトンを渡すことです。 タイムを縮めたいなら、第二走者を追わなければならない第一走者の走る距離を引き伸ばすべき。そうすれば、第一走者は必死になってフルスピードで走ろうとするからです。 それに、パスゾーンでペースダウンしなくなります。
第二走者が重要なのは、バトンパスがスムーズにいけば、あとは直線コースだからです。 パスゾーンでのバトンパス次第では、第二走者と第三走者が最も長い距離を走ることになりますが、第二走者のコースにはカーブがないので、さらに差を広げられそうになるほど、ペースを上げられます。 第三走者へのバトンパスは、スムーズにいけば他のチームを引き離せるので、重要です。 したがって、第二走者は要になります。チームを先頭に導くのが第二走者の役割。その後、第三走者がリードを広げるか維持します。
アンカーである第四走者の役割は2つ。1位でゴールすることと、願わくは記録を更新することです。 またスタートを切ってくれました。