• アスリートのブランド

アナ・コクレルが語る物理的および精神的ハードルの克服法

  • 2024/8/7
Side view of Anna Cockrell, kneeling on one knee in her Team USA uniform. She holds her head high, facing left against a blue gradient background.

ハードル競争の終盤を走り切るのは、陸上競技の中で最もハードな技の1つといってもよいでしょう。 そのことは、トップレベルの陸上競技400mハードル選手であるアナ・コクレルがよく知っています。 彼女はこれまでの人生のほとんどをこの競技に捧げてきました。 焼けつくような脚でトラックを全力で走り抜けるのは、一体どんな感じなのでしょうか? 想像してみてください。 自分の身長の半分ほどの高さのハードルが10台、ゴールまで均等に配置されています。 レースの最中にどんなことを考えながら、物理的なハードルと精神的なハードルを越えているのか、アナに尋ねました。 

400mハードルの最後の100mでは、まとまった考えを持てるような余裕はほとんどありません。 頭に浮かぶのは2つだけ、できるだけ速く走ろうという思いと、痛みを感じるほどの疲労です。 心の中で繰り返すマントラはシンプルなもの。 私が普段自分に言い聞かせるのは、Go(行け)Clean(きっちり)といった言葉です。きっちりというのは、技術を正確に維持しながら進む必要があるからです。 私は110mハードルの経験があるので、自分の技術には多少の自信があります。レース全体を通して技術をきっちり正確に保つ必要がありますが、疲労がピークに達する終盤でそれを実行するのは言葉で言うほど簡単ではありません。 自分の歩数も数えたりもします。 8番目のハードルに差しかかり、最後の区間に近づくとき、私はただ「go go go(行け、行け、行け). 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 clean clean clean, go go go(きっちり、きっちり、きっちり、行け、行け、行け)」と自分に言い聞かせます。 同じ言葉を何度も繰り返し、歩数を数えながらリズムに乗って、正しい動きを徹底するんです。 

「レース全体を通して技術をきっちり正確に保つ必要がありますが、疲労がピークに達する終盤でそれを実行するのは言葉で言うほど簡単ではありません」

400mハードル米国代表選手、アナ・コクレル

ハードル選手としてのトレーニングは、即座に適応するのに役立ちます。 ハードルのトレーニングでは、スプリントのトレーニングとは異なり、かなりの可動性と柔軟性が必要になります。 選手は、ハードルを楽々と、効率的にクリアしなくてはなりません。 もちろん、脚を顔の高さまで持ち上げるほどの柔軟性は不要です。 しかし、レースの終盤で疲れを感じ始めたときにハードルを上手くクリアするにはかなりの可動性が必要となります。そうでないと、ハードルとの距離が遠すぎたり近すぎたりした場合、危険な状況に陥る可能性があるからです。 トレーニングは、そういった思いがけない状況に対応するための手助けになります。

ハードルを越えるための技術的な練習は常に行っています。 歩きながらハードルを越えたり、スキップしながらハードルを越えたり、ハードルをずらりと並べてさまざまなストライド(歩幅)でトレーニングしたり。 オリンピックのハードルは30インチ(約76cm)です。 36インチ(約91cm)のハードルを使って、厳しい条件に慣れるためのトレーニングをすることもあります。 それから、シンプルな方法ですが、ストレッチもします。 シーズンのこの時点に差しかかると、体には多くの負担がかかっているため、疲れがたまってきます。 自分の体をケアする最良の方法の1つは、練習の前後にストレッチすることなんです。

  • ストーリー
  • インパクト
  • 法人
  • ニュースルーム
      • © 2025 NIKE, Inc. All Rights Reserved