• パートナーシップ

NikeとSpotifyがパートナーシップを拡大し、音楽の力で女の子たちの体を動かす

  • 2025/9/3

この記事のポイント

  • NikeとSpotifyが「Make Moves」をローンチ。これは女の子たちが毎日一曲ずつ、音楽に合わせて体を動かすというコンセプトで、世界中の一流アスリートやアーティスト、クリエイターがバックアップする世界的なパートナーシップです。 
  • このプロジェクトは、NikeとSpotifyによる「Make Moves」プレイリストのサウンドトラックに合わせて体を動かすことを目的にしています。これにより、スポーツに自分なりの楽しみや居場所を見つけ、自信や喜び、自己表現を育むようサポートします。
  • アスリートやその他のインフルエンサーらが、女の子たちが毎日音楽に合わせて体を動かすという習慣を身につけられるよう後押しします。音楽と運動は、心の健康に深く影響し、プラスの効果をもたらすことが証明されています。
  • このパートナーシップは、Nikeによる若者のスポーツの未来に向けた取り組みと、Spotifyとのコラボレーションで次世代の心の健康を改善させようとする姿勢を表しています。

NikeとSpotifyは、「Make Moves」を立ち上げてパートナーシップを拡大します。これは女の子たちが毎日一曲ずつ、音楽に合わせて体を動かすというコンセプトで、世界中の一流アスリートやアーティスト、クリエイターがバックアップする世界的なプロジェクトです。

このコラボレーションは、NikeとSpotifyによる「Make Moves」プレイリストのサウンドトラックに合わせて体を動かすことを目的にしています。これにより、スポーツに自分なりの楽しみや居場所を見つけ、自信や喜び、自己表現を育むようサポートします。

「ティーンの女の子たちは、絶対にスポーツに取り組んだ方が良いと思います」と、キャンペーンに登場するNikeアスリートのディナ・アッシャー=スミスは言います。「新しい友達も作れるし、コミュニケーションやチーム作りなどの大切なスキルを身につけ、自分を誇りに思うことができます。たぶん一番重要なのは、自分の体を新しい視点で見られるようになることです。見た目そのものよりも、自分の体がこんなにすごいことができる、ということに価値を見出し、誇れるようになるのです」

「Make Moves」のエネルギッシュなサウンドトラックは、世界中のアスリートやアーティスト、ティーンの女の子たちが選んだもの。ティーンの女の子たちに寄り添い、日常の中に運動の習慣を取り入れるための革新的な方法を追求するという、NikeとSpotify共通の姿勢を示しています。

「時々、私が音楽を聞いているのか、音楽が私を聞いているのかわからなくなることがあるんです」と、キャンペーンに登場するNikeアスリートのロッテ・ウッベン=モイは言います。「それくらい、自分のプレイリストと心が一体化しているんです。ランニングをするときはテンションの上がる曲が聴きたいし、ヨガをするときは落ち着いた曲がいい。人生ではいろいろなことが起こりますが、イヤホンさえあればやっていけるんじゃないかって、本当にそう思うんです」

このプロジェクトを通じて、クリエイターやその他の主要なインフルエンサーらが、女の子たちが毎日音楽に合わせて体を動かすという習慣をつけられるよう後押しします。音楽と運動は、心の健康に深く影響し、プラスの効果をもたらすことが証明されています。

「音楽はいつも私のそばにありました。楽しいときも辛いときも、モチベーションや慰め、そしてエネルギーの源なのです」と、キャンペーンに登場するNikeアスリートのキーリー・ホジキンソンは言います。「だからこそ、ティーンの女の子たちに向けた、音楽と体を動かすことにフォーカスしたキャンペーンは重要なのです。その年頃になると、多くの女の子たちがスポーツから離れてしまいます。主な理由は、自信のなさやプレッシャー、向いていないと感じてしまうことです。より多くの女の子たちがスポーツに取り組み、音楽や体の動きで自分だけのリズムを見つけるサポートができれば、生涯にわたって役立つスキルを与えることになります」

世界保健機関の2024年度の報告書によると、世界で85%のティーンの女の子たちが、身体活動に関して推奨されるガイドラインを満たしていないことがわかっています。また、ティーンの女の子たちは、その競技でまだ成果を出していない場合、自信の低下や自意識の高まり、評価されることへの恐れを感じやすくなります。

こうした事実は、Make Movesの重要性を浮き彫りにします。このキャンペーンでは、ティーンの女の子たちのためにデザインされたプラットフォームを通じて、日常に運動を取り入れること目的としています。これにより、スポーツの世界に触れる機会を作り、スポーツや体を動かすことにポジティブなイメージを持たせ、自信と自己表現を育みます。

「ティーンの女の子たちに向けた、運動に関するキャンペーンは、私にとっていつまでも大切なものとなるでしょう」と、キャンペーンに登場するNikeアスリートのラシダット・アデレケは言います。「私もかつてはティーンの女の子でした。そのときの指導のおかげで、夢にも思わなかったことを成し遂げられました。ティーンの女の子たちの運動離れが進む今、その恩を次の世代に返していくことが、私にとって重要なのです」

「Make Moves」は、Nikeによる若者のスポーツの未来に向けた取り組みと、Spotifyとのコラボレーションで次世代の心の健康を改善させようとする姿勢を表しています。さらに、このキャンペーンは、体を動かすきっかけを女の子に与えることでより良い世界を築こうとする、Nikeの世界的な取り組みを示す最新の事例です。

Nikeは、 日本 と フランス で、女の子が遊びやスポーツに参加する際の障壁を取り除くためのガイドを発行しました。また、Tucker Centerと連携し 、世界中の女の子の指導をサポートする無料のエビデンスに基づいたデジタルツールを提供しています。さらに、他の影響力のあるブランドとコラボして、女の子たちが自信を持ってスポーツに取り組めるよう支援しています。

Spotifyで、「Make Moves」のプレイリストをお聴きください。

NikeとSpotifyがパートナーシップを拡大し、音楽の力で女の子たちの体を動かす

アセット
  • ストーリー
  • ミッション
  • 法人
  • ニュースルーム
      • © 2025 NIKE, Inc. All Rights Reserved