Nikeが「After Dark Tour」のために再解釈したレースメダルを公開
- 2025/3/28

この記事のポイント
- Nikeの「After Dark Tour」は、女性ランナーとそのコミュニティを支援し、より多くの女性がスポーツに関われるようサポートするというNikeの取り組みを最もよく表すイベントです。
- ツアーでは女性ランナーたちが、夜間の10Kレースとハーフマラソンに挑みます。開催地は、シドニー、上海、ソウル、ムンバイ、ロサンゼルス、メキシコシティの主要都市6か所。
- コミュニティ主体、全方位型のNikeトレーニングプログラムには、デジタル技術を活用したトレーニングプランや、Nikeコーチからのサポート、地域のランクラブの集まりやコミュニティイベントが含まれます。 レース当日に向けて準備を整え、自信を育み、コミュニティとのつながりを深められるよう、ランナーをバックアップします。
- afterdarktour.nike.comからレースの詳細と参加登録についてご確認いただけます。
編集者注:この記事は、メダルを再解釈した「After Dark Tour」のレースメダル、ツアーを支えるHypericeとのグローバルパートナーシップ、ツアー開催中にNike Run Clubアプリでデジタル技術を活用して提供されるプロセスに関する情報の追加に伴い、2025年3月28日に更新されました。
「After Dark Tour」の初回レースに先駆けて、Nikeが女性のための最新イノベーションを公開。汗に強いリフレクティブ(再帰反射)素材のネックレスと、再解釈したレースメダルがNikeから初登場します。
「After Dark Tour」の完走者だけが手に入れられる斬新にアレンジされたレースメダルは、Nikeのデザイナー、エンジニア、開発者で構成された、ほぼ全員が女性のチームによって作られたアイテムです。最先端の材料とコンピュテーショナルデザインを活用し、受け取った日から普段使いに簡単に切り替えられる、エレガントで耐久性に優れたアクセサリー誕生しました。
リフレクティブ(再帰反射)素材のスウッシュ型ペンダントには「After Dark Tour」のレースコースの高低差が盛り込まれ、シューレース風のチェーンではNikeのランニングDNAを表現。「After Dark Tour」を記念した刻印入りアグレットで、ランナーの歩みを称えています。 また、マグネット式の留め具は着脱が簡単なだけでなく、ちょうどいいフィット感に調節することもできます。
Nikeのトップアスリートが利用する女性ランナーのオンライン掲示板に寄せられた感想や意見を取り入れたこのネックレス。競技中のファッション表現を支持するすべてのアスリートに向けてNikeがオーダーメイドのアイテムを作る最新の例となります。
「After Dark Tour」限定の高性能ジュエリーの公開に加え、NikeはHypericeとのパートナーシップも発表。各イベントでレース後のリカバリーゾーンを提供し、クラス最高のリカバリー効果を得られるテクノロジー商品一式で、ランナーたちの回復をサポートします。
ツアーの延長として、Nike Run Clubアプリでもバーチャルのレースシリーズを開催。「After Dark Tour」の各レースと同じタイミングで、同じ距離に挑む6つの連携チャレンジを展開します。 バーチャルレースのシリーズでは、世界中のランナーにツアーに参加するチャンスを提供。 チャレンジをクリアしたNRCユーザーは、デジタルトロフィーとHypericeで使える割引コードの特典をアンロックできます。
***
2025年1月8日:50年以上にわたりランニングの分野で革新をリードしてきたNike。その原動力は、あらゆるレベルのランナーにパワーと勇気を与えるという尽きることのない情熱です。 Nikeは業界のパイオニアとして限界を押し広げ、女性がランニングに参加できる機会を増やし、スポーツの未来と次世代のために力を注いでいます。
より多くの女性にスポーツを楽しんでもらうというミッションを掲げるNikeは、その継続的な取り組みの一環として、「2025 After Dark Tour」の開催を発表。世界各地で実施する女性ランナー向けレースのシリーズで、女性が最高の週末を楽しむためのイベントです。
夜間に実施するこのユニークな一連のランニングイベントは、女性ランナーたちに一体感をもたらし、コミュニティ意識や自己表現力、信じる気持ちを培うことを目的としています。これにより、参加者は自身の存在が認められ、支えられていることを実感し、次のチャレンジに挑む意欲が高まります。
「After Dark Tour」では女性ランナーたちが、夜間の10Kレースとハーフマラソンに挑みます。開催地は、シドニー、上海、ソウル、ムンバイ、ロサンゼルス、メキシコシティの主要都市6か所です。
タイムや距離を競うという枠を超え、ナイトライフ、ランニング、コミュニティ、カルチャー、ファッションがひとつになった各イベント。アスリートたちが抱くスポーツへの熱意や、人とつながり、体験を共有したいと願う思いに応えるための企画です。
週末に行われる各レースでは、Nikeの製品やウェアの試着、ガイダンスとモチベーションを提供する専門家によるコーチング、レース当日の準備のサポートや、リカバリーゾーン、当日の夜を締めくくるアフターパーティーも用意されています。
「受け入れられ、サポートされているということを女性ランナーが実感できる居場所を私たちはつくっています」こう話すのは、グローバル・ウィメンズ・ランニング・アンド・トレーニング部門のVPであるシーマ・シモンズです。 「『After Dark Tour』は、完走することだけが目的の大会ではありません。ランニングのレベルにかかわらず、自分を支え、高めてくれるコミュニティに加わることを重視しています。 すべての女性に自分らしい姿で参加してもらい、自分自身が持つ強さと皆のエネルギーが集まったときのパワーに気付いてほしいと思っています」
また「After Dark Tour」では、女性一人ひとりがベストを発揮し、トレーニングの過程を通じて、長期的な人間関係を築いていけるように工夫されています。トレーニングはレースのかなり前から始まり、その過程で育まれたスポーツへの熱意は、ゴールした後も失われることなく長く続きます。この取り組みは、女性ランナーを長年支え、これからもサポートしていくというNikeのコミットメントを反映するものです。
スタートラインに立ち、最高の週末を楽しみたい女性と彼女たちのコミュニティの皆さんの参加を、本日より募集します。
ランナー用にNike Run Clubアプリで「After Dark Tour」公式トレーニングプランを提供。このプランには、Nikeランニングコーチのディルジート・テイラーによる特別指導が含まれ、10Kレースやハーフマラソン、あるいはその両方にチャレンジできる持久力と自信が身につくよう組み立てられています。 10Kプランでは6週間、ハーフマラソンプランでは12週間にわたりインストラクションを受けられます。
テイラーはこう話しています。「レース当日のアスリートがコーチからの信頼を感じながらスタートラインに立てたら、きちんと準備ができたということ。 そこに協力できるなんてすごくうれしい。コミュニティのランナー全員の背中を押し、トレーニングを行うチャンスですから。このイベントがなければこんなゴールを見出さなかったかもしれないランナーたちが、ゴールを設定し、達成に向けて挑戦し、完走できるようサポートする存在になれるんです。 身が引き締まると同時にやりがいを感じます」
レースに先立ち、Nike Run Clubアプリでは、体験やチャレンジを通して近隣だけでなく世界中の友達やランナーとつながれるようアスリートをサポートします。 Nike Run Clubアプリでは、レース前のアスリートがランに役立つ現地情報を得られるように。また、ランニング中にリアルタイムで友達や家族に位置情報を共有できる機能も搭載されました。
さらにNikeは最新のイノベーションとランニングの必須アイテムで、トレーニングの全過程とレース当日をサポート。女性がトレーニングに取り組み、最高の状態でレースに挑めるようデザインされたギアを取り揃えています。
「After Dark Tour」は、4月12日にシドニーでスタートし、6月21日にメキシコシティで幕を閉じます。 レースの詳細と参加登録については、afterdarktour.nike.comをご覧ください。