• イベント

Jordanブランドが世界最高の1on1バスケットボールプレーヤーを決める「The One」トーナメントの再開催を発表

  • 2025/5/19

この記事のポイント

  • Jordanブランドが世界的なバスケットボールトーナメント「The One」を2年連続で主催します。このトーナメントには世界最高峰の1on1バスケットボールプレーヤーが集まり、15以上の都市から選ばれた地域の予選通過者たちがトップレベルの戦いを繰り広げます。
  • 15~18歳のアスリートを対象とした男子と女子のトーナメントを勝ち抜いた決勝出場者たちは8月にニューヨークへ渡り、The Oneの優勝の座を目指して戦います。
  • 優勝者はJordanブランドにアンバサダーとして登録されます。
  • 詳細は@jumpman23をフォローしてご確認ください。

Jordanブランドが、世界的なバスケットボールトーナメント「The One」の再開催を発表。このトップレベルの大会では、次世代の優秀な1on1バスケットボールプレーヤーたちが、The Oneの頂点を目指して勝負を繰り広げます。

今月幕を開ける2度目のトーナメント。まずはイギリスの予選通過者を決める試合をロンドンで開催します。この試合はHoopsfix All Star Classicの一環として行われ、5月24日に男子と女子のプレーヤーが競い合います。   地域の予選通過者を決めるバトルは、北京、ロサンゼルス、マニラ、ロンドンなどの世界各地で開催予定。 決勝戦は8月にニューヨークで開催され、トップアスリートが見せる優れた才能と白熱した戦いの様子がライブ配信される予定です。

15~18歳のバスケットボール選手を対象とした男子と女子のトーナメントを勝ち抜いた優勝者は、The Oneの名誉ある称号を獲得し、Jordanブランドにアンバサダーとして参加します。

「The Oneトーナメントは、世界各地の若きアスリートに自らのスキルを披露し、最高レベルで競い合うプラットフォームを提供します」Jordanブランド代表のサラ・メンサーは語ります。 「このイベントはJordanブランドの競争心と卓越性の精神を体現したもので、偉大さを追い求める才能あふれるバスケットボール選手による素晴らしいパフォーマンスが見られることを楽しみにしています」

ベオグラード、シカゴ、香港、リュブリャナ、パリ、東京などの世界15以上の都市で予選試合が行われた後、20人のアスリートが8月にニューヨークに集結し、トップレベルのゲームに挑戦します。ニューヨークで行われる最初のラウンドを勝ち抜いたプレーヤーは決勝への出場権をかけたノックアウト方式のゲームに進み、最終的に男子と女子のプレーヤーの優勝者が決まります。

決勝戦に続いて行われるJordanブランド主催の1on1のDJバトルには、世界中から才能あふれるDJが参加。すべての始まりとなった都市で開催される、真のバスケットボールカルチャーを称えたイベントを締めくくります。

The Oneのトーナメント形式は、マイケル・ジョーダンのJumpmanの原点となった、兄ラリーと裏庭で戦った伝説の1on1を思い起こさせるものです。 マイケル・ジョーダンが偉大さの伝統を築き、バスケットボールの世界を一変させた偉業の裏には、負けることが多かった兄との勝負の中でも、決してあきらめずに勝利を追求した姿勢がありました。

Jordanブランドの原点が反骨精神と自信に根差しているように、The Oneも次なるトップ選手にスポットを当て、次世代の活躍を鼓舞するものになっています。

1年ほど前、Jordanブランドはパリで最初のトーナメントを開催し、熾烈な争いで偉大さを追求するチャンスをアスリートに提供しました。 世界各地から20人のプレーヤーが集まった2024年の決勝戦は、Jordanブランドが多様性に満ちたパリ18区を世界的なスポーツとカルチャーの中心地へと押し上げた、District 23で開催されました。 

The Oneの栄えあるタイトルを獲得したのは、ロサンゼルス出身のタティアナ・グリフィンとパリ出身のスティーブ・バー。今年のトーナメントに出場する選手たちの新たな基準を打ち立てるようなパフォーマンスを発揮しました。

グリフィンは、「The Oneの優勝を目指した日々は、かけがえのない体験となりました」と語ります。 「その思いはパリで優勝して以来恵まれてきた経験によって強まるばかりです。 Jumpmanを代表することは、偉大さの究極の象徴です」

詳細は@jumpman23をフォローしてご確認ください。 

Jordanブランドが世界最高の1on1バスケットボールプレーヤーを決める「The One」トーナメントの再開催を発表

アセット
  • ストーリー
  • インパクト
  • 法人
  • ニュースルーム
      • © 2025 NIKE, Inc. All Rights Reserved