• 責任ある調達体制の構築

サプライチェーンにおけるジェンダーエクイティの目標

ポイント

NIKE, Inc.のサプライチェーンの従業員は70%以上が女性であることから、Nikeはサプライヤーと協力し、より公正な職場づくりに取り組んでいます。

ジェンダー格差は世界中にまん延する問題であり、女性たちが学校や所属するコミュニティ、仕事の場で可能性を最大限に発揮する機会を阻むことから、Nikeでは企業とサプライチェーン全体で、女性にとってより公正な職場づくりに取り組んでいます。 世界的に男女同一賃金を維持すること、より多くの女性をリーダーシップのポジションに昇進させること、そして働く母親に対する福利厚生を向上させるなどの取り組みは、Nikeの従業員だけでなく、Nikeのビジネス[1]と世界のためにもなる と考えています。 BSRの調査によると、女性が男性と同様に経済活動に参加した場合、世界GDPが年間28兆米ドル増加するとされています[2]

こうした取り組みは、特に製造サプライチェーンで重要となります。Nikeの製造サプライチェーンでは従業員の70%以上が女性であるものの、リーダーシップの地位に進むにしたがって、その割合が減少しています。 Nikeでは、インクルーシビティと平等性の価値観を共有するサプライヤーと協力し、 ジェンダー公正なサプライチェーンを目指して、世界中の女性たちが現在職場で直面している最大の課題に対処するべくサポートを提供しています。 工場がNikeのリーダーシップ基準に関する行動規範を守り、工場で働くすべての従業員が評価され、機会にアクセスできるようにした時、成果は現れるでしょう。 また、この取り組みに対する説明責任を促進するため、Nikeではジェンダーエクイティに関する2025年までの意欲的な目標を新たに設定しました。 この目標では、 Nikeのすべての戦略的サプライヤーが、従業員の女性たちに対するキャリア機会と昇進の機会を増やすことを目指しています。 この目標に関するより詳しい情報は、NIKE, Inc. FY2 1 Impact Reportをご覧ください。

[1] Diversity wins: How inclusion matters. McKinsey & Company.
[2] 
Women’s Empowerment in Global Value Chains. Business for Social Responsibility.

ジェンダーエクイティ - メアリー
Fy22 Genderequity Mary Poster Png
プロセスの開始

NikeはInternational Center for Research on Women(国際女性問題 研究センター)と 提携し、フットウェア、アパレル、テキスタイル製造セクターのジェンダーエクイティを評価するためのリソースハブを開発。 このリソースハブにより、ジェンダー公正ポリシーを前進させることに関心を持つ工場が自社の強みと改善点を特定できるようになり、目標を達成するためのベストプラクティスの例が提供されます。

具体的なプ ロセス:毎年、Nikeのサプライヤーは自己診断ツールを使い、工場のポリシーやプロセス、働く親へのサポート、求人や雇用のプラクティスなど、ジェンダーエクイティのさまざまな面を評価しています。そして、自社の強みやジェンダーエクイティを向上させるための改善点について総合的な理解を深めています。 その後、Nikeがスコアの低かった領域に対処するためのサポートを提供し、組織内のジェンダーエクイティを前進させるための長期的な行動計画を策定します。 Nikeでは、工場がまず持続可能なジェンダー公正の実践とポリシーの展開に集中できるよう働きかけます。 また、Nikeでは(Nikeのエンゲージメントと健康向上に向けた取り組みに沿う、新たなコミュニケーション技術とプラットフォームの導入を通  した)従業員と経営者のコミュニケーション向上の面でも工場をサポート。こうした活動とポリシーの実施が実際にはどの程度効果的なのかを、より正確なレポートで確認できるようにします。

トレーニングと育成プログラムの提供

Nikeでは、サプライチェーンのすべての従業員を対象に、仕事の認知度の向上、キャリアパスの開発、デジタルトレーニング機会の拡大、新しい学習モードの提供に取り組んでいます。 工場の従業員は個人のスキルを磨くために定期的に現場でトレーニングを受け、製造ラインの従業員はチームリーダーや管理者に昇進する機会が多くなっています。 今後は、この分野に対する取り組みを拡大し、効率的なキャリアトレーニングや、モビリティ、育成のためのプログラムを開発することで、工場が主要な人材ギャップに対処できる方法を検討していきます。

サポートシステムの構築

Nikeでは、一般的に女性たちが育児や介護の負担を多く引き受けているという事実に、より良い育児サービス、健康(出産を含む)に関する福利厚生、働く親に対する追加サポートを提供することで対処するようサプライヤーに働きかけています。 これまでも、サプライヤーの数が多いベトナムのような地域において(多くはこの分野で優れた活動を行っています)、ベストプラクティスを強調するサポートを行ってきました。

協力すれば、全員がもっと強くなる

Nikeは今後も引き続き戦略的サプライヤーと協力し、業務にジェンダーエクイティの原則を統合していくよう取り組んでいきます。 あらゆる人にとって公平な運動の場を生み出すためのNikeの継続的な取り組みについての詳細は、 こちらをご覧ください。

  • ストーリー
  • インパクト
  • 法人
  • ニュースルーム
      • © 2024 NIKE, Inc. All Rights Reserved